fc2ブログ

ガンダムAGE~100年の物語~

o0800045011552749290.jpg
↓約70年後
71.jpg






この度2011年秋より放送していた「機動戦士ガンダムAGE」がついに最終回を迎えた。

Gundam20AGE20-20OP20-20Large2002.jpg

……いやぁ、長かった。本当に長かった。
思い出してみれば最初は文句しか言ってなかった記憶ががが。当初平成仮面ライダーのようなフォームチェンジがウリだと思っていたものだから、まさか7話まで換装しないとは思わなんだ。

raws-mobile-suit-gundam-age-08-d-tbs-1280x720-x264-aac-mp4_snapshot_08-06_2011-11-28_06-28-16.jpg

しかもAGEの感想書いたのがその8話の時っていうね。あの時はヴェイガン(UE)の正体がまだわからなかった頃だったからヒーローモノの観点と見て書いていた。
そして「細かいところには突っ込まずメカのかっこよさだけを楽しめればいい」という結論を出していた。

[sage]_Mobile_Suit_Gundam_AGE_-_10_[720p][10bit][8718E427]_mkv_snapshot_16_40_[2011_12_11_17_25_05][2]

そしたらまぁ、そりゃあメカの素晴らしいこと。
見た目のかっこよさだけでなくアクションでも魅せてくれた。4クールの一年アニメが減っている中、高い水準の作画を崩壊させず保てたというのは凄いことだと思うんだ。
記憶が正しければ毎回戦ってた。キオがセカンドムーンへ行く話以外は全話戦闘あったんじゃないかな?バンクシーンも少なく、総集編もなしで一年やり抜いたのは褒め称えるポイントのひとつではなかろうか。

13297323250001.jpg
AGE-2_Double_Bullet.jpg

あとは大張さんや阿部さん等ガンダム初参加のアニメーターがいたことも個人的に高ポイント。
新しい試みで新鮮だったなぁ、スーパーロボットやトランスフォーマーを見ている気分になることもあったけどw

tumblr_m2wstqdqnr1qbop0do7_1280.jpg

複雑なデザインのメカを一年間動かし続けるって大変なんだよね。あ、ガンダムだけでなくヴェイガン側メカのデザインもすごく好き。
何よりヒーローと悪役の違いが一目で分かるデザインになってるのが良い。ヴェイガン側市民にとってはあんなデザインでいいのかと思ったこともあるけどまぁそこはアニメですし。

d707edfb.jpg
age-3-f.jpg

他には新フォームを出すことで「とにかく飽きさせない工夫」が出来ていた。三世代に渡らせる意味はそこにも込められているのではないだろうか。
三回も主人公と機体が変わる上にフォームチェンジまであるんだもん。画面の雰囲気が変わった回数では歴代ガンダム一じゃないか。

1024px-1339316365877.jpg <……。

ただ「これ売る気あるのか?」ってくらい扱いの酷い機体もチラホラ……。AGEシステムで毎回何か出せっていうのはさすがに無理があるし、幾つか使い捨ての武器も作ってたしそこは勘弁してあげてって感じだけど、いいとこなしの新フォームってのはさすがになぁ。
発売時期がおかしい機体もあったし玩具側との連携があまり取れていなかった印象。
そういえば結局ガンダムタイプはレギルス含めて(3はFXに改修されたから)結局四機しか出なかったのか。宇宙世紀ガンダム並の少なさ。

1a.jpg

さて、最後にストーリーかな。初期の頃こそファーストガンダムの焼き直しにしか見えなかったもののアセム編から「お?」と思い始める。所謂「個性」が出始めたから。
最終的にすごく個性が出たガンダムに終われたと思ってる。

b0024364_5383656.jpg
eba94611.jpg

三世代目の主人公・キオは復讐心を増してゆく祖父・フリットを止めようと何度も説得する。「もうやめようよ」と。
それでもフリットは聞く耳を持たず、「ヴェイガンを滅ぼすまで戦いをやめるつもりはない」と。

4c548112.jpg

最終回で一番印象に残ったのこのシーン。罪のない人々が大勢取り残されているセカンドムーンへプラズマダイバーミサイルを向けるフリット。
ヴェイガンを殲滅して救世主になる。70年前からずっと胸に誓ってきた、ガンダムと一緒に救世主になる夢。それが今、目の前にある。
──しかしフリットは躊躇した。ここで彼も気付いたんだろうなぁ。

fd12c94e.jpg

70年前のヴェイガンと同じことをしようとしていることに。
フリットが報われて本当に良かった。「最後の最後でブレた」とか「殲滅すればよかった」とか聞くけどさ、あのまま彼が破滅してしまってはあまりにも可哀想だったよ。
「100年かけたフリット・アスノの物語」としては最高の終わり方では。勿論息子のアセムや孫のキオがいたからこそ彼は救われたのだろう。
そして戦争を終結させ、本物の救世主に。

94.jpg
1348388798034.jpg

ありがとう、ガンダムAGE。ありがとう、アスノ家。
一年間本当に楽しかった!おつかれさまでした!!




おまけ
123a.jpg

ガンプラもかなり買わされてしまったが。これの半分くらいは買ってしまったかなぁ、あとメガサイズ。
たまに「ガンダムAGEのプラモ投げ売りww」みたいなスレ見かけるけどあれってほとんどが安いAGシリーズなんだよね。あれは毎回投げ売られてるシリーズだから特に問題はないかと。
HGシリーズは初期のジェノアスとかは安くなってるの見るけど第三世代あたりからは割引渋ってる感じ。というか第一世代を生産し過ぎたのか?
まぁともかくキットの展開はまだ続くようなので今後ともよろしく!フォートレスやクランシェカスタムあたりが欲しい!

機動戦士ガンダムAGE (MOBILE SUIT GUNDAM AGE) 09 【豪華版】 (初回限定生産) [Blu-ray]機動戦士ガンダムAGE (MOBILE SUIT GUNDAM AGE) 09 【豪華版】 (初回限定生産) [Blu-ray]
(2012/10/26)
山本和臣、神谷浩史 他

商品詳細を見る
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

goie518

Author:goie518
玩具レビューと妙な日記がメイン。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR